十三代 高取 八山 TAKATORI HACHIZAN XIII


< 経歴 >
1960年 | 高取焼宗家12代八山の長男として生まれる 幼少より、11代静山の許で陶業を学ぶ |
---|---|
1986年 | 京都市立芸術大学陶芸科卒業 |
1993年 | 大徳寺派廣徳禅寺において、 福富雪底管長・福富海雲老師の許で修行 帰窯後、高取焼古窯跡の発掘陶片を元に研究 |
1998年 | 遠州流茶道宗家 宗慶御家元より 庵号「無一庵」を頂戴する |
2000年 | 高取焼宗家13代八山を襲名する |
2002年 | ぎゃらりい栗本にて個展 |
2005年 | ぎゃらりい栗本にて個展 |
2012年 | ぎゃらりい栗本にて個展 |
2017年 | ぎゃらりい栗本にて個展 |
2021年 | ぎゃらりい栗本にて個展 |
2025年 | ぎゃらりい栗本にて個展 |
全国各地にて個展を中心に作品発表