昭和26年 新潟県青海町に生れる
昭和46年 京都府立陶工専修職業訓練校に入る
昭和48年 人間国宝 清水卯一に師事
昭和49年 日本伝統工芸近畿支部展入選(以後連続5回)
昭和52年 第4回日本陶芸展 入選(以後1回入選)
日本伝統工芸展入選(以後入選を重ねる)
昭和53年 郷里新潟県青海町にて独立開窯
昭和57年 日本工芸新作展入選(以後3回入選)
平成 7年 日本伝統工芸新作展 奨励賞
平成11年 NY DAI ICHARTSにて二人展
平成16年 ぎゃらりい栗本「陶のかたちT」出品
平成22年 逝去
ぎゃらりい栗本はじめ、各地にて個展開催多数
|

学生時代に荒川豊蔵先生の自宅に駆け込み、弟子入りを懇願するなど、多彩な経歴を持つ金井正氏。卓越した轆轤技術と、意欲溢れる作陶姿勢、そしてやきものに対する熱い思いと信念・・・。故
清水卯一氏(人間国宝)の内弟子として過ごした5年間の修行時代をベースに、磁器を中心とした作品製作をされています。次世代に残すべき伝統工芸という主軸を固持しつつも、常に新鮮で新たな方向性にチャレンジする魅力溢れる作家です。平成22年6月24日
59歳で急逝されました。
|